8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富津市議会 2020-11-26 令和 2年12月定例会−11月26日-01号

2項県補助金は、強度行動障害加算事業に係る強度行動障害県加算事業補助金87万7,000円、地域防災力向上を図るため、適用期間令和4年度まで延長となった地域防災力向上総合支援補助金500万円などでございます。  20款繰入金は、937万6,000円の増額でございます。  1項基金繰入金は、新型コロナウイルス感染症対策経費に係る財政調整基金繰入金でございます。  

四街道市議会 2019-12-17 12月17日-09号

次に、議案第12号 令和年度四街道一般会計補正予算(第5号)のうち教育民生常任委員会所管事項障害福祉推進事業強度行動障害加算事業補助金175万6,000円について、当初予算での計上はなかったが、新設する理由はとの質疑に対し、強度行動障害のある入所者を受け入れている施設が、県の補助基準を満たしたことから、補助制度を新たに設けたためですとの答弁がありました。  

船橋市議会 2017-09-21 平成29年 9月21日予算決算委員会健康福祉分科会−09月21日-01号

障害福祉課長 心身障害者援護施設運営費補助金については、この補助金不用額の中で一番大きなところが、強度行動障害加算事業補助金といって、施設に入所されている方の中で非常に重い行動障害、例えば異食とか他害、自傷などの異常行動をとるような障害者支援している場合には、手厚い支援が必要であるということで、支援に要した費用の一部を補助する制度を持っている。  

木更津市議会 2016-12-07 平成28年教育民生常任委員会 本文 2016-12-07

65款県支出金、10項県補助金、10目民生費県補助金説明欄1、強度行動障害県加算事業補助金87万8,000円でございます。  20ページにお戻りください。  10目障害福祉費説明欄3、地域生活支援事業費、(1)コミュニケーション支援費47万2,000円につきましては、聴覚障害者手話通訳利用が増加したことに対応するための、増額補正をしようとするものでございます。  

八街市議会 2011-12-21 平成23年 12月定例会 第6号 平成23年12月21日

次に、「強度行動障害加算事業補助金の内容を伺う。」という質疑に対して、「生活環境 に関する極めて特異な不適応行動をしばしば行い、日常の生活に困難を生じている、いわゆ る強度行動障害を示す者を処遇する施設に対して補助を行うものです。その強度行動障がい 者の受け皿自体が少ないということもあり、また、手間もかかります。その処遇の向上を図 るため、県と市で2分の1ずつで補助しているものです。

  • 1